去年の11月頃からどうしても書けなくなって、書けなくなったことを認めたくなくて3月ぐらいまで頑張ってはみたんですが、どーしょーもなくなって、筆をボキッと折ったんですが、プチ復活しました。
ってのも、文フリに行って鋭気を養った。というよりも。
文フリの後に、山野せんせぇとお茶する機会がありまして、そこで悩み事相談をしたところ、2年ぐらい前から悩んでた「書きたいことがない(=自分の軸足が無い)」ことについての、明確な答えが分かりましてな……。
って話は、おいおい無料配布本にでも書くとして。
リハビリとして、リクエストを頂いていたコナンのジンとシェリーのエロい話を書いたら、ベルモットがシェリーを虐めるようなやつを書かなきゃな・・・という謎の使命感に捕らわれ、なんとなく書いたら二人がデレてしまったので(!)、この続きでこれまたリクエストのジンとシェリーとベルモットで3Pというのも書けるぜ・・・・・!
と、謎のテンションで、pixivにシリーズ連載にしちゃったのが最後。
話(というかエロなのでエロの構成ですね)を考えていると。
まって。ベルモットがシェリーがデレちゃったら調教シーンも書かないといけないんじゃね?
で、ベルモット製のシェリーがジンと致したら、シーハー喘ぎになって浮気を疑われるっていうところも書かなきゃいけないんじゃね?
と、3Pシーンの間までのことまで書かないと…となり。
(いや別にそれなくてもリクエスト主は許してくれるって。そもそももう見てないよ!)
手を広げすぎた! 撤退! いますぐシリーズ化したやつをバラすぞ! と、思ったら
「pixivでシリーズ作ったみたいだし、前みたいにエタらないように先に完結祝いで焼肉おごるね!
というか、そもそもお前、リクエスト主じゃねーじゃん?!?!?!
という疑問はあれど、人のお金で食べるお肉は美味しいと古事記にも書いてあるので、特に異議はなく、ノコノコと行きました。
高級焼肉の代名詞の叙々苑。
ルクア大阪っていうビルが出来た当時に、大阪初出店だかなんだかわすれたけどめちゃめちゃ行列が出来てて、そんときにランチを食いに行ったんですが、
テロンテロンの向こう側が透けそうなほど薄い肉が3枚の焼肉ランチ。美味しいけど、白飯を大にしていたのが悪いのか、おかずと主食の量のバランスが悪すぎで、キムチの唐辛子のカケラとわかめスープのゴマをおかずにも「いや、美味しくないことは無いけど、3500円払って白ご飯食べに来たみたい・・・いや、この無駄に高いのはルクアの展望料と思えば・・・(ブツブツブツ・・・」という記憶があり、
今回も……いや、あれはランチだから……ディナーなら満足できるか。。。
それに誘ってきた本人が「叙々苑は1皿がデカいから、トータルではそんなに(値段は)いかないんだよ」という、経験者風をフカしているし大丈夫やろ。
と、行ったんですが。
塩タンと上ロースとレバーとサラダとキムチと~と頼んだんですが、
サラダ850円→ドレッシング美味しいね
キムチ850円→上品な味で美味しいね
上ネギ塩タン4800円→んー美味しくないことは無いけど、ちょっと高いな……?
上レバー(2200円)→タレに浸かってるとはいえ、新鮮な色してないんやが……?
まあ、焼かないとアカンものやしえっか……
……ああ、付けダレが美味いなぁ(涙)
上ロース(4000円)→色がやばいんですが…?
焼いてみるかぁ。固い、かみ切れない。なんだこれ残飯?
この上ロース、食べ放題で出てくるロース並の固さと味で、1皿750円です と持ってこられても何ら疑問に思わない庶民それ以下の味。
もしかして、こいつら貧乏人で味もわからんやろうと、本来なら捨てる肉の端を入れてくれたのだろうか、、と生まれを呪わざるを得ない。
いや、もしかしたら叙々苑の人たちが庶民の味を知らないので、これが庶民も味わえる味だということを知らずに出してる可能性も…?!
しかしながら会社の接待で連れて行かれた店だったらと思うと、
なまじブランド名があるだけあって、接待する側だったら、こんなはずじゃなかったのに、だろうし、接待された側はマズいけど言い出せないから「いやぁあ! 最高ですね!!! ありがとうございます!!」と過剰に喜んであげなきゃいけない建前地獄。
そう考えると、まだ「これマズいな」と言い合える仲の接待でよかった……。
外食のときの原価率なんて考えないタイプだけど、あまりのマズさに1200円のわかめのナムルなどというメニューを見たときには、これ原価率0.3%ちゃうんけ・・・・・・卵焼き1600円とか烏骨鶏のタマゴ3つ使ってるならわからいでもないけどヨード卵光レベルなら・・・・・・など悪態をつきはじめてしまい、自分でも闇落ちしてることに気がついて、今すぐにでも店を出て他で食い直したい気分だが、まあ、あと一つぐらい食ってからジャッジするか…・・・。
品定めするも、4000円台の商品が驚きのマズさなので、+1000円ぐらいではマズいレベル。+5000円してやっと普通のものが出てくるのでは、、、となかなか決めることができない。
だって、1人前で牛角やワタミで食べ放題コース頼める金額するんですよ?!?!?! 食べ放題の方がいっぱい食べられるだけ優秀じゃん?!?!?! それぐらいの値段出しても食べ放題コースの2人前程度の肉の量と味なの、財布じゃ無くて精神的にツラくない?? 何の修行?!?!?
で。美食家の友人の出した名推理がこれだ。
・ステーキ屋のフィレとサーロイン。
フィレはかなりランクを上げないと美味しく感じないけど、サーロインはそこそこのランクで美味く感じるので、手軽に美味しく頂けるのはサーロイン。
・上ロースはメニューに写真がない。つまり写真のないメニューは手を抜いているということ。
写真があるメニューを頼めば、すくなくとも写真と同じクオリティは保てるはず。
言われてみればレバーも上ロースも写真がなかったわ!
その推理を元に、導き出した至高の一皿がこれだ。
「特選ネギサーロイン薄切り塩焼き」 4000円
(あとの写真の奥に見えるヤツです)
……ン?! これが4000円という値段に合っているかといわれるとアレだが、上ロースよりは確実に美味い!
さすが、歴戦の猛者は商品チョイスが違うな……と思いつつ、よくよく考えたら、塩タンもこれもネギがてんこ盛り。
いや、これはこれで美味しいんだけど、ネギに誤魔化かされずに塩味のみで堪能したいんだが……ついでにいうと薄切りじゃ無くてもっと食べ応えのある厚切りが……
しかしながら、これ以上、この店で食べるのはゴメン……
ということで、食べたかった冷麺を頼んで終わり。
この冷麺はなかなかガチな冷麺だったので美味しかったです。
麺はそば粉が混じった北風味で、スープは雑味なくまろやかで、今まで食った店の冷麺の中でもわりと上位で、この冷麺だけ食べに来てもいいなら、また来ても良いぞ? とおもったのはもしかしたら、焼肉がマズすぎたからかもしれないし、本当に美味しかったのかも知れないが、なんせ友人は冷麺が嫌いなので真相はりりあたんの舌の中。。。
食後のサービスにアイスクリームが登場。業務用のアイスをハートの形にしたやつ。まあさすがに食べ放題で出てくる最下層民向けの業務用では無かったんですが、この11月からは席代として10パーセントのチャージがかかるそうなので11月以降に来てたらこれが4桁円の味かぁ・・・・・・(つらい)
と、思いながら食らい、未練もないので、さっさと店をでました。
他にも一品を頼んだり、ドリンク頼んだりもした合計のお会計は「高いけど、そんなもんで済んで良かった」とおごられる側なのにほっとしたです。。。
というか、このマズさでは連載完結する原動力にはならんので、ナンボか出しました・・・・
逆に言うとマズすぎて強制力になりえなかったので、ありがとう叙々苑!!!!
途中でエタっても許される!!!←←←
(数年前に新宿かどっかの叙々苑に三人で行って、美味しかったし、腹一杯まで飲み食いしてトータル6万円。一人2万程度で済んだから、格と値段と味を考慮して安いなと思ったとのことなので、大阪の店が特別アレだったのかもしれません・・・)
世の中の飲食店にはおいしいものを食べさせてくれるところと、金持ちが『どうだ、明るくなっただろう?』と紙幣を燃やす場があって、叙々苑は後者で、貧乏人が行くところじゃなかったんだな、と深く反省しながら、
大阪駅の改札前にあるデリカフェっていう、パン屋のイートインがで、見るからにレンチンした業務用スフレケーキにボトルからシューと出すホイップクリームにありふれたチョコレートアイスを添えたものが美味しくて美味しくて2個食べました。
2個食べても、叙々苑の会計の4%もいかないぞ!!!
というわけで、幸せ・・・・・というか美味しいモノは駅の改札前にあったわ。。。ということで、みんなたちも、美味しいモノは高いとは限らないので、オレの屍を超えていって欲しい次第です。
んじゃまた!
ってのも、文フリに行って鋭気を養った。というよりも。
文フリの後に、山野せんせぇとお茶する機会がありまして、そこで悩み事相談をしたところ、2年ぐらい前から悩んでた「書きたいことがない(=自分の軸足が無い)」ことについての、明確な答えが分かりましてな……。
って話は、おいおい無料配布本にでも書くとして。
リハビリとして、リクエストを頂いていたコナンのジンとシェリーのエロい話を書いたら、ベルモットがシェリーを虐めるようなやつを書かなきゃな・・・という謎の使命感に捕らわれ、なんとなく書いたら二人がデレてしまったので(!)、この続きでこれまたリクエストのジンとシェリーとベルモットで3Pというのも書けるぜ・・・・・!
と、謎のテンションで、pixivにシリーズ連載にしちゃったのが最後。
話(というかエロなのでエロの構成ですね)を考えていると。
まって。ベルモットがシェリーがデレちゃったら調教シーンも書かないといけないんじゃね?
で、ベルモット製のシェリーがジンと致したら、シーハー喘ぎになって浮気を疑われるっていうところも書かなきゃいけないんじゃね?
と、3Pシーンの間までのことまで書かないと…となり。
(いや別にそれなくてもリクエスト主は許してくれるって。そもそももう見てないよ!)
手を広げすぎた! 撤退! いますぐシリーズ化したやつをバラすぞ! と、思ったら
「pixivでシリーズ作ったみたいだし、前みたいにエタらないように先に完結祝いで焼肉おごるね!
叙々苑で!」
と、肉のカウンターが!というか、そもそもお前、リクエスト主じゃねーじゃん?!?!?!
という疑問はあれど、人のお金で食べるお肉は美味しいと古事記にも書いてあるので、特に異議はなく、ノコノコと行きました。
高級焼肉の代名詞の叙々苑。
ルクア大阪っていうビルが出来た当時に、大阪初出店だかなんだかわすれたけどめちゃめちゃ行列が出来てて、そんときにランチを食いに行ったんですが、
テロンテロンの向こう側が透けそうなほど薄い肉が3枚の焼肉ランチ。美味しいけど、白飯を大にしていたのが悪いのか、おかずと主食の量のバランスが悪すぎで、キムチの唐辛子のカケラとわかめスープのゴマをおかずにも「いや、美味しくないことは無いけど、3500円払って白ご飯食べに来たみたい・・・いや、この無駄に高いのはルクアの展望料と思えば・・・(ブツブツブツ・・・」という記憶があり、
今回も……いや、あれはランチだから……ディナーなら満足できるか。。。
それに誘ってきた本人が「叙々苑は1皿がデカいから、トータルではそんなに(値段は)いかないんだよ」という、経験者風をフカしているし大丈夫やろ。
と、行ったんですが。
あかんかったわ!!!!!!!!!!
コース料理は相手が食べれないものがあるってーんで、単品で塩タンと上ロースとレバーとサラダとキムチと~と頼んだんですが、
サラダ850円→ドレッシング美味しいね
キムチ850円→上品な味で美味しいね
上ネギ塩タン4800円→んー美味しくないことは無いけど、ちょっと高いな……?
上レバー(2200円)→タレに浸かってるとはいえ、新鮮な色してないんやが……?
まあ、焼かないとアカンものやしえっか……
……ああ、付けダレが美味いなぁ(涙)
上ロース(4000円)→色がやばいんですが…?
焼いてみるかぁ。固い、かみ切れない。なんだこれ残飯?
開幕のネギ塩タンの時点で、すでに雲行きが怪しかったんですが、レバーで暗雲立ちこめ、上ロースで嵐が・・・・・・。pixivでうっかり連載形式にしちゃったら友達が飯おごるし完結させろという無言のプレッシャーをかけるために叙々苑なる店に連れてこられたけど値段に対して肉が(´・ω・`)すぎて微妙な空気が流れている…… pic.twitter.com/VB3MMi9A2M
— りりあ (@R_e_set) September 27, 2024
この上ロース、食べ放題で出てくるロース並の固さと味で、1皿750円です と持ってこられても何ら疑問に思わない庶民それ以下の味。
もしかして、こいつら貧乏人で味もわからんやろうと、本来なら捨てる肉の端を入れてくれたのだろうか、、と生まれを呪わざるを得ない。
いや、もしかしたら叙々苑の人たちが庶民の味を知らないので、これが庶民も味わえる味だということを知らずに出してる可能性も…?!
しかしながら会社の接待で連れて行かれた店だったらと思うと、
なまじブランド名があるだけあって、接待する側だったら、こんなはずじゃなかったのに、だろうし、接待された側はマズいけど言い出せないから「いやぁあ! 最高ですね!!! ありがとうございます!!」と過剰に喜んであげなきゃいけない建前地獄。
そう考えると、まだ「これマズいな」と言い合える仲の接待でよかった……。
外食のときの原価率なんて考えないタイプだけど、あまりのマズさに1200円のわかめのナムルなどというメニューを見たときには、これ原価率0.3%ちゃうんけ・・・・・・卵焼き1600円とか烏骨鶏のタマゴ3つ使ってるならわからいでもないけどヨード卵光レベルなら・・・・・・など悪態をつきはじめてしまい、自分でも闇落ちしてることに気がついて、今すぐにでも店を出て他で食い直したい気分だが、まあ、あと一つぐらい食ってからジャッジするか…・・・。
品定めするも、4000円台の商品が驚きのマズさなので、+1000円ぐらいではマズいレベル。+5000円してやっと普通のものが出てくるのでは、、、となかなか決めることができない。
だって、1人前で牛角やワタミで食べ放題コース頼める金額するんですよ?!?!?! 食べ放題の方がいっぱい食べられるだけ優秀じゃん?!?!?! それぐらいの値段出しても食べ放題コースの2人前程度の肉の量と味なの、財布じゃ無くて精神的にツラくない?? 何の修行?!?!?
で。美食家の友人の出した名推理がこれだ。
・ステーキ屋のフィレとサーロイン。
フィレはかなりランクを上げないと美味しく感じないけど、サーロインはそこそこのランクで美味く感じるので、手軽に美味しく頂けるのはサーロイン。
・上ロースはメニューに写真がない。つまり写真のないメニューは手を抜いているということ。
写真があるメニューを頼めば、すくなくとも写真と同じクオリティは保てるはず。
言われてみればレバーも上ロースも写真がなかったわ!
その推理を元に、導き出した至高の一皿がこれだ。
「特選ネギサーロイン薄切り塩焼き」 4000円
(あとの写真の奥に見えるヤツです)
……ン?! これが4000円という値段に合っているかといわれるとアレだが、上ロースよりは確実に美味い!
さすが、歴戦の猛者は商品チョイスが違うな……と思いつつ、よくよく考えたら、塩タンもこれもネギがてんこ盛り。
いや、これはこれで美味しいんだけど、ネギに誤魔化かされずに塩味のみで堪能したいんだが……ついでにいうと薄切りじゃ無くてもっと食べ応えのある厚切りが……
しかしながら、これ以上、この店で食べるのはゴメン……
ということで、食べたかった冷麺を頼んで終わり。
この冷麺はなかなかガチな冷麺だったので美味しかったです。
麺はそば粉が混じった北風味で、スープは雑味なくまろやかで、今まで食った店の冷麺の中でもわりと上位で、この冷麺だけ食べに来てもいいなら、また来ても良いぞ? とおもったのはもしかしたら、焼肉がマズすぎたからかもしれないし、本当に美味しかったのかも知れないが、なんせ友人は冷麺が嫌いなので真相はりりあたんの舌の中。。。
食後のサービスにアイスクリームが登場。業務用のアイスをハートの形にしたやつ。まあさすがに食べ放題で出てくる最下層民向けの業務用では無かったんですが、この11月からは席代として10パーセントのチャージがかかるそうなので11月以降に来てたらこれが4桁円の味かぁ・・・・・・(つらい)
と、思いながら食らい、未練もないので、さっさと店をでました。
他にも一品を頼んだり、ドリンク頼んだりもした合計のお会計は「高いけど、そんなもんで済んで良かった」とおごられる側なのにほっとしたです。。。
というか、このマズさでは連載完結する原動力にはならんので、ナンボか出しました・・・・
逆に言うとマズすぎて強制力になりえなかったので、ありがとう叙々苑!!!!
途中でエタっても許される!!!←←←
(数年前に新宿かどっかの叙々苑に三人で行って、美味しかったし、腹一杯まで飲み食いしてトータル6万円。一人2万程度で済んだから、格と値段と味を考慮して安いなと思ったとのことなので、大阪の店が特別アレだったのかもしれません・・・)
世の中の飲食店にはおいしいものを食べさせてくれるところと、金持ちが『どうだ、明るくなっただろう?』と紙幣を燃やす場があって、叙々苑は後者で、貧乏人が行くところじゃなかったんだな、と深く反省しながら、
大阪駅の改札前にあるデリカフェっていう、パン屋のイートインがで、見るからにレンチンした業務用スフレケーキにボトルからシューと出すホイップクリームにありふれたチョコレートアイスを添えたものが美味しくて美味しくて2個食べました。
2個食べても、叙々苑の会計の4%もいかないぞ!!!
というわけで、幸せ・・・・・というか美味しいモノは駅の改札前にあったわ。。。ということで、みんなたちも、美味しいモノは高いとは限らないので、オレの屍を超えていって欲しい次第です。
んじゃまた!
叙々苑の初回がランチで 3500円あればもっとマシなもの(以下略)で。二回目の今日が、食べ放題の焼き肉屋レベルの肉1皿を食べ放題の料金払って食べてる虚しさで死。食べ放題の方がいっぱい頼めるだけマシだったな…と反省会でデリカフェで叙々苑会計の2%の値段のケーキ食ったらウマ過ぎて泣いた。 pic.twitter.com/JqkFiJ4Y2P
— りりあ (@R_e_set) September 27, 2024
PR
この記事にコメントする
カレンダー
02 | 2025/03 | 04 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 29 | |
30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[02/26 Bogdaniuu]
[10/14 Stavkiren]
[10/04 Angeltug]
[10/03 Angeltug]
[09/25 Angeltug]
最新記事
(03/28)
(09/28)
(09/11)
(04/25)
(01/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
りりあ
性別:
非公開
自己紹介:
主に海外の戦争廃墟にヒギィっていっちゃう変態です
ブログ内検索
最古記事
(12/19)
(01/11)
(02/29)
(06/20)
(08/14)