忍者ブログ
ぼっちサークル『Re.set』の活動履歴
[1] [2] [3] [4]
やあ! 
 なんか9月10月と仕事忙しくて、ついでに体調崩してたらいつの間にか11月になっちまってたよ! HAHAHA!
 ちょっくら本業の方が忙しくて更新おろそかになっててスイマセン。スイマセンってお前のブログなんて読んじゃいねぇよ、と突っ込まれる前に突っ込んどきます。

 アズールレーンを始めるに当たって、いつも使ってるスマホに中華製ソフトを入れるのは抵抗があったので、眠らせていたNVIDIAのSHIELDtabletを引っ張り出してきまして。
 同時ぐらいにインターネッツ繋がり20年目の友達から連絡があって、
「今、某高校で倫理教えてて『人間とは何か』ってやってるんだが、教材として『ブレードランナー』か、『攻殻機動隊 S.A.C. 』を見せようと思うんだけど、何話がいいかな?
 と、無茶ぶりされましたん。
 なんで『人間とは何か』でそんなん見せるん?と思ったら本人曰く、『人間とはなにか』っていうのは『近代においては、ファンタジーとSFに受け継がれた文学テーマ』だ、そうで。
 いやあ頭のいい人の考えることは違うなぁ と感心しつつも、
 彼の教え子たちに『人間とは何か』を考えさせるために、必要に差し迫られて『攻殻機動隊 S.A.C. 』全話見ないといけなくなり、うわーそんな時間ないしどうしようかなぁ、、と思ったら、アズレン用のタブレットが丁度良いことに気がつき。
あれ? これで通勤時間にアニメ見れるんじゃね?  
 というわけで、シコシコ、通勤時間に全話見ました。

 というか、何気に遠距離通勤なので、最低でも片道2話。頑張れば3話。
帰りは電車の待ち時間があるので帰りは4話ぐらい見れてしまうという恵まれた環境と言うことが判明。
 最近の1クールアニメなんて1週間足らずで追いつくぞ! 
なんで今まで通勤アニメしてなかったんだ……! 今まで膨大な時間を無駄にしていたッ! これからはアニメ見る!(勉強しろよ!)

 と、いうわけで、なんつーか。18年、原作入れると20年ぐらい遅れて見た攻殻機動隊は、めっちゃ面白かったです……(小並感)
 SFの基本というか、ヲタの基本ともいうべき士郎正宗を知らんかったんかい、という正当なツッコミに対するアンサーは気が向いたら書くとして。

 で、『攻殻機動隊 S.A.C.』。
SF的考察とかそういう難しいことを俺氏が今更書いてもしょうがないので、ツイッターでも書いちゃったけど、最萌えポイントがあったんですよ!

というわけで、以下、ひさしぶりの萌え語り。読みたい人だけどうぞ。



PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
りりあ
性別:
非公開
自己紹介:
主に海外の戦争廃墟にヒギィっていっちゃう変態です
バーコード
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) information of ”Re.set" All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]